本年もご覧いただいたみなさま。ほんとうにありがとうございました!!
来年も拙い写真ではありますが、少しずつ更新して行こうと思っています(^-^)
簡単ではありますが、自分で今年を振り返って10枚を挙げてみますね。
3月。初めて豊洲に行ってみました。ガントリークレーンのライトアップ時間まで粘れなかったのが残念!!
4月。長野県の女神湖にて。毎年ここに泊まりに行くのですが、初めて夜に晴れました。比較的明るい場所なのですが、星たちの反射をとらえることが出来ました。
これまた4月。富士宮にある白糸の滝。ND8&4000万画素のハイレゾショットがさく裂した日でした!
5月。川崎市の工場地帯を走るマラソン大会に参加した後に立ち寄った千鳥町。何度も撮りに来た場所だったので、パートカラー「Red」で雰囲気を変えてみました。
7月。近所の海老名市。相模線の「社家駅」の裏手に水門を発見。ここで夕景やら星やら、ISS狙って当然距離がありすぎて失敗したり(デジタルテレコン使った1200mm相当でも無理だろう)。
7月。みなとみらいから花火撮影。バリエーション豊かに花火をちりばめられました。
またまた7月。神奈川県立歴史博物館、通称「エースのドーム」。JackやQueen、Kingと並んで近年Aceとしてトランプからの命名シリーズに仲間入りした建物です。このころ導入したばかりのレンズ「m.zuiko 12mm F2.0」の描写がキマった1枚です。
8月。10年10万キロ頑張ってくれたステップワゴンに代わって、またステップワゴンになった我が家の車。
ほぼ妻専用だけど大切に乗っていきたい。また10年はかえるつもりないので!!
8月。我が家に6月末にやってきた新型ネコ。その名を「みーちゃん」という。当初狂ったような暴れっぷり。傍若無人と言うにふさわしかったのですが、避妊手術したとたんに、おとなしいカワイ子ちゃんになってしまいました。
9月。2年ぶりのソロキャンプツーリング。草津の近くにある野反湖で撮った天の川。曇天の中、一瞬の晴れ間を捉える事が出来て感動しました。流れ星も入ったし!
今年は自分としては不作な1年でした(^-^; 思うのは初心者の頃の方がもっと、チャレンジングというか凝り固まってないアプローチで撮っていたような気がします。
変に知識も付いてきたし、ここから難しくなっていくような予感・・・。元来、難しく考えちゃうタイプなので。
来年は何か結果が残る年にできたらと思って頑張ります!!
にほんブログ村
スポンサーサイト